2010年09月30日
富士ハーネス
最近行ったわけじゃないんですが、
ちょっと紹介しておきたかったから。
以前、盲導犬訓練施設の富士ハーネスという所に施設見学に行きました。
http://www.fuji-harness.net/
日本では盲導犬がまだまだ足りていないという現状が有るのですが、
行こうと思った動機はボランティア精神というわけではなく
まだ興味本意からでした。
しかしながら盲導犬のデモンストレーションを見て、
「杖を使うよりは盲導犬の方がとても便利そう」と思えました。
わずかばかりですが募金しました。
あと売店で2、3買い物。
デモンストレーションの他、
引退した盲導犬や生後60日ぐらいの子犬を見る事が出来和みました。
建物が近代的な建築様式になっておりましたので、
田舎に住んでいる身としては大変良い刺激を受けました。
近くにミルクランドという施設が有り、
寄ってみて「たっぷりん」というプリンを食べました。
それほど甘すぎず、大変美味しゅうございました。
リフレッシュ出来、好奇心も満たされ、
その時は良い休日を過ごせました☆
近くには他にも観光スポットが有るようでしたが、
遅くなるのを嫌い早々帰りました(苦笑)
写真がブレており申し訳ないです(o__)o
■行き方に関しては、
当時、カーナビ使って1時間ぐらいで行きました。
説明出来ないです。
ホームページの地図を参照して下さい<(__)>
タグ :施設
2010年09月26日
酪農王国オラッチェ、月光天文台
今日は静岡県田方郡函南町に有る、
酪農王国オラッチェという所とその周辺の
月光天文台という所へ行ってプラネタリウムを観賞しました。
酪農王国では、やぎ、ロバ、沢山の犬、ブタ、牛などが居り、
またアヒルなんかも池に居ました。
犬達はアニマルセラピーの犬だそうです。
犬種が豊富で賑やかでした。
規模は小さいけど動物がとても近かったから、
上野動物園より楽しめたような気がします(ボクは)。
プラネタリウムでは秋の星座を説明していました。
興味深く聞かせて貰いました。
ボクは隼のTシャツを持っているほど、
プラネタリウムが好きです。
(それってどうなんだ??)
流行っているようには見えないのだけど、
個人的には良い時間を過ごせたと思いました
行き方:
裾野市から行くとして246号線を沼津方面へ進み、
カインズホームを過ぎた次の交差点で左折しまっすぐ進んで、
つき当りを左折し、・・・そこからはカーナビに従って下さい(o__)o
(すみません。
ボク自身そこからどー行ったのかよくわからなくなりました。
詳しくは各施設のホームページを参照下さい。
途中でわからなくなったら施設の人に電話して聞くのも有りだと思います。)
ボクが行った時は混んでおらず、
車で1時間もかからずに到着出来ました。


酪農王国オラッチェという所とその周辺の
月光天文台という所へ行ってプラネタリウムを観賞しました。
酪農王国では、やぎ、ロバ、沢山の犬、ブタ、牛などが居り、
またアヒルなんかも池に居ました。
犬達はアニマルセラピーの犬だそうです。
犬種が豊富で賑やかでした。
規模は小さいけど動物がとても近かったから、
上野動物園より楽しめたような気がします(ボクは)。
プラネタリウムでは秋の星座を説明していました。
興味深く聞かせて貰いました。
ボクは隼のTシャツを持っているほど、
プラネタリウムが好きです。
(それってどうなんだ??)
流行っているようには見えないのだけど、
個人的には良い時間を過ごせたと思いました

行き方:
裾野市から行くとして246号線を沼津方面へ進み、
カインズホームを過ぎた次の交差点で左折しまっすぐ進んで、
つき当りを左折し、・・・そこからはカーナビに従って下さい(o__)o
(すみません。
ボク自身そこからどー行ったのかよくわからなくなりました。
詳しくは各施設のホームページを参照下さい。
途中でわからなくなったら施設の人に電話して聞くのも有りだと思います。)
ボクが行った時は混んでおらず、
車で1時間もかからずに到着出来ました。
2010年09月25日
エビスヤ(沼津)
今日はちょっと沼津へ行ったのですが、
立ち寄った喫茶店が大変おされだったので書いておきたいって思いました
φ(..;)
「Gallery Cafe エビスヤ」というそうです。
1階がギャラリーになっていて、
中2階と2階がカフェになってます。
■行き方
沼津駅南口を出て、
沼津駅前の信号の通り(さんさん通り)をまっすぐ下って、
ファミリーマートを越えて更に行くと右手側に見えます。
大手町信号よりは手前です。
定休日:水曜日
2010年09月20日
中国料理 泉(御殿場)
御殿場にある中国料理屋さんでお昼を食べました。
店内もキレイだし、
美味しかったし、
お値段も手頃だったので、
記録しておこうと思いました。
写真は四川陣麻婆豆腐です。
行き方は、
246からスーパー青木の通りに入って下って行き、
サンシャイン御殿場という看板が有る所で、
左折してまっすぐ進むと右手側に見えてきます。
定休日は水曜日。
www.quan2007.com
2010年09月20日
茶房はな(御殿場)
今日は御殿場に有る茶房はなという喫茶店で
ホットココアを飲みました。
内装がとってもお洒落で、
落ち着いた雰囲気の喫茶店でした。
せっかくだから行き方を。
裾野から246号線をのぼって行ったとして、
ぐみ沢信号の曲がり角で右折、
(↑間違いが有り11月2日に訂正しました。ごめんなさい(o__)o)
真っ直ぐ進んで御殿場IC入口を通り越して、
右手側に交番が有る秩父宮記念公園の所の東田中の交差点で
左折すると左手側にお店が見えてきます。
定休日は毎週(木)、第一・三(金)
ついでに近くの秩父宮記念公園に入ってみました。
花が沢山有り気分転換が出来ます。
行き方は・・・茶房はな のすぐ近くです☆
2010年09月17日
貴重なお話し


美味しいお弁当もご相伴に預かり、
大変有意義な時間を過ごせました

急な参加にも快く対応して下さった事を感謝しました☆
Posted by
せろり
at
23:26
│Comments(
3
)