2010年09月26日
酪農王国オラッチェ、月光天文台
今日は静岡県田方郡函南町に有る、
酪農王国オラッチェという所とその周辺の
月光天文台という所へ行ってプラネタリウムを観賞しました。
酪農王国では、やぎ、ロバ、沢山の犬、ブタ、牛などが居り、
またアヒルなんかも池に居ました。
犬達はアニマルセラピーの犬だそうです。
犬種が豊富で賑やかでした。
規模は小さいけど動物がとても近かったから、
上野動物園より楽しめたような気がします(ボクは)。
プラネタリウムでは秋の星座を説明していました。
興味深く聞かせて貰いました。
ボクは隼のTシャツを持っているほど、
プラネタリウムが好きです。
(それってどうなんだ??)
流行っているようには見えないのだけど、
個人的には良い時間を過ごせたと思いました
行き方:
裾野市から行くとして246号線を沼津方面へ進み、
カインズホームを過ぎた次の交差点で左折しまっすぐ進んで、
つき当りを左折し、・・・そこからはカーナビに従って下さい(o__)o
(すみません。
ボク自身そこからどー行ったのかよくわからなくなりました。
詳しくは各施設のホームページを参照下さい。
途中でわからなくなったら施設の人に電話して聞くのも有りだと思います。)
ボクが行った時は混んでおらず、
車で1時間もかからずに到着出来ました。



酪農王国オラッチェという所とその周辺の
月光天文台という所へ行ってプラネタリウムを観賞しました。
酪農王国では、やぎ、ロバ、沢山の犬、ブタ、牛などが居り、
またアヒルなんかも池に居ました。
犬達はアニマルセラピーの犬だそうです。
犬種が豊富で賑やかでした。
規模は小さいけど動物がとても近かったから、
上野動物園より楽しめたような気がします(ボクは)。
プラネタリウムでは秋の星座を説明していました。
興味深く聞かせて貰いました。
ボクは隼のTシャツを持っているほど、
プラネタリウムが好きです。
(それってどうなんだ??)
流行っているようには見えないのだけど、
個人的には良い時間を過ごせたと思いました

行き方:
裾野市から行くとして246号線を沼津方面へ進み、
カインズホームを過ぎた次の交差点で左折しまっすぐ進んで、
つき当りを左折し、・・・そこからはカーナビに従って下さい(o__)o
(すみません。
ボク自身そこからどー行ったのかよくわからなくなりました。
詳しくは各施設のホームページを参照下さい。
途中でわからなくなったら施設の人に電話して聞くのも有りだと思います。)
ボクが行った時は混んでおらず、
車で1時間もかからずに到着出来ました。
Posted by せろり at 18:34│Comments(0)
│お店
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。